インビザラインファースト
インビザラインファーストとは?
マウスピース型の矯正装置は、ワイヤー矯正に代わる矯正装置として、近年、大人の方を中心にたくさんの方からの支持を得ています。
従来は成人矯正に使用されていましたが、マウスピース型矯正装置(インビザライン)の進化によって、拡大床や固定式装置で行っていた小学生の矯正治療においても治療が可能となりました。
当院では、小学生でも大人と同じようにマウスピース型矯正装置(インビザライン)で矯正治療を行うことが可能です。
インビザラインとインビザラインファーストの違い
小学生のお子さまをお持ちのご両親へ
6〜7歳はとても大事な時期です
お子さまが小学生になる6〜7歳頃は、噛み合わせにとって重要な第一大臼歯(6歳臼歯)が生えてきたり、前歯が生え変わる時期でもあり、アメリカ矯正歯科学会や日本矯正歯科学会においても、矯正歯科医師による歯並びや噛み合わせのチェックを受けることを推奨している大事な時期です。
また、前歯が生え変わることで歯並びの見た目が大きく変わる時期のため、ご両親にとってもお子さまにとっても「これからどんな歯並びになるんだろう」「この歯の生え方は大丈夫なの?」など、様々な疑問や不安が出てくる時期でもあると思います。
この時期に矯正歯科医による専門的なチェックを受けることで、治療を要する場合には早期に改善することができ、将来的に歯並びや噛み合わせの問題が大きくなってしまう前に予防することが可能とも考えられます。
小学校高学年で急速に歯並びが悪くなるケースも
低学年のうちは歯並びに大きな問題がない場合でも、歯の生え変わりは第二大臼歯(12歳臼歯)が生えてくる中学生頃まで続きます。完全に永久歯に生え変わった大人の歯並びは1〜2年で大きく変化することは考えにくいですが、学童期のお子さまの歯並びは身体の成長と同じように短期間で大きく変化します。
前歯の生え変わりの時期には特に問題はなかった場合でも、高学年になって急に歯並びが悪くなったとご来院される方もいらっしゃいます。
半年〜1年に1回程度で構いませんので、定期的に矯正歯科にて歯並びや噛み合わせのチェックを受けることをおすすめします。
インビザラインファーストの登場で小学生の矯正が変わります
しかし、インビザラインファーストの登場により、あごの大きさを広げるだけでなく、同時に歯のガタガタや隙間なども細かく修正ができるようになり、18ヶ月という限られた期間で歯並びに大きな変化が期待できます。
最適な矯正開始の時期を逃さないために
当院では、初回カウンセリングや定期検診を通じて、一人一人のお子さまに適した治療の開始時期を選択し、最適な時期に集中して矯正治療を行うことで効率の良い治療を行うのはもちろんのこと、ご両親から見ても満足できる歯並びや噛み合わせをご提供していきたいと考えております。