小児矯正
歯並びの乱れはむし歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、精神面にも影響を及ぼすケースもあるため、幼少期から治療を始めることが望ましいです。
幼少期のうちに治療を行うことで、大人になってからもむし歯や歯周病になりやすく、精神的にもバランスの取れた健康な身体で過ごすことができます。そのためにも、できるだけ早めの治療をおすすめします。
子どもの矯正のタイミング
第一期(初期治療)と第二期(本格治療)の二段階治療
お子さまのお口の状態によっては、両段階の治療が必要なケースや、片方のみの治療で治る場合もあるため、まずはお口の中をしっかりとチェックし、最適な治療計画を立てていきます。治療開始は治療計画にご理解とご納得をいただいてから開始しますので、出っ歯や受け口など、お子さまの歯並びで気になることがございましたら、まずは当院までお気軽にご相談ください。
第一期治療 5〜12歳頃
取り外せる矯正装置を使用することが多いため、お子さま本人の負担も軽減でき、ほとんど痛みもありません。
第二期治療 12歳頃〜
しっかりと噛むことができ、見た目も美しい「整った歯並び」をつくる治療を行います。
当院のこどもの矯正について
1取り外しできる装置
お子さまが自分で取り外せる装置を使用することが多いです。痛みもほとんどなく、着脱も簡単にでき、学校や習い事の時には外せるためお子さまにとって安心な治療です。
2できるだけ抜歯を回避
矯正治療を早期に開始することには、たくさんのメリットがあります。あごの成長発育を誘導するため、お顔の骨格が整います。その結果として、永久歯を抜かずに済む可能性が高くなります。治療の期間は長期間になりますが、「子どもたちへの負担をできるだけ少なくしたい」そんな想いを込めて治療を行っています。
3心と身体の健康を育む
あごの成長や歯並びには、実は生活習慣が大きく関係しています。
たくさん身体を動かし、正しい食生活をすることは、健康な心と身体を育むための基本です。心身ともに健康な子どもは、姿勢も良く、あごをたくさん動かして食事ができます。正しい生活習慣を身に着ければ、歯並びが良く、あごの成長も良好になります。
当院では、身体の重心を計り、子どもの身体が正しく成長しているかをチェックします。重心計によって身体のバランスをチェックすることで、より良い治療計画を立てることができます。
4矯正と平行して行うむし歯予防
当院では、必ずサリバテスト(唾液検査)を行っています。この検査をすることでむし歯リスクが判明するため、一人一人の患者さまに合ったむし歯予防計画を立てることができます。
子どものうちに矯正を行うメリット
痛みが少ない
お子さまの矯正に使用される「床矯正」は、歯を動かして整えるのではなく成長をサポートする装置のため、強い力をかける必要がないため痛みが少なくて済みます。
土台となるアゴから改善できる
お子さまのうちから歯の土台となるあごを矯正しておくと、正しく永久歯が生えるためのスペースが確保され、最短でお子さまに合った治療を効率よく行うことができます。
抜歯をせずに済む可能性が高くなる
土台のあごを整えることで永久歯が生えるスペースが確保されるため、スペース不足による不正咬合を予防することが出来ます。
そのため、抜歯をせずに矯正治療を行える可能性が高くなり、お子さまへの負担も軽減することができます。
装置は取り外し可能
床矯正に用いられる「床装置」は簡単に取り外すことができるため、食事や歯みがきの際には取り外すことができ、お子さまにとってもストレスになりません。
子どもの矯正装置について
拡大床
取り外しも可能なためお子さまへの負担は少ないですが、お子さまが取り外して装着時間が短くなることがないように見守ることや、必要に応じてご家族の方がネジを回さなければならないため、周りの方の協力が必要になります。
マルチブラケット
歯を移動させることに優れており、難症例にも対応が可能な矯正装置です。
当院では、透明なブラケットもご用意しておりますので、一般的な金属ブラケットよりも目立たない矯正治療が可能です。
インビザラインファースト
装置が透明なため周りの方にも気づかれることがほとんどないため、お友達にバレずに治療を受けたいというお子さまにもおすすめです。
取り外しが可能な装置ですが、1日の装着時間によって治療の進行具合が変わってしまうため、決められた時間しっかりと装着しておくよう注意が必要です。
そのため、装着時間によって色が変化するデザインで、その日の装着時間をチェックすることも可能です。(※オプションになります)
※お口の状態によって適応できない場合や、治療期間が通常よりも長期間になる場合もあります。
プレオルソ

お子さまのこんなことでお悩みはありませんか?
- 歯並び
- 噛み合わせ
- 口呼吸
- お口をポカンと開ける
「プレオルソ」とは、取り外しが可能な「マウスピース型矯正装置」を使用して、お子さまの成長に合わせて「歯並びを悪化させている原因を改善」する矯正方法です。
「日中1時間だけ」「就寝時」のみ装置を装着する矯正方法のため、お子さまでも違和感なく行えます。不正咬合の予防や、悪癖、お口をポカンと開けてしまう癖の改善にも効果的な矯正方法です。
「歯並び」だけでなく、「噛み合わせ」「お口ポカンの癖」の改善、「口呼吸を鼻呼吸に」「舌トレーニングで正しい飲み込み発音」など、お子さまの身体を健康的に導くことを目指しています。